歯みがき粉
みなさんこんにちは!
新宮町の歯医者さん、新宮湊歯科クリニックの歯科衛生士の安藤です
最近暖かい日もあればすごく寒い日がありますね
暖房の効いた暖かい部屋に長くいると喉が乾燥してきてしまいます
今の時期のに乾燥は大敵です皆さんもしっかり喉を潤すようにしましょう
さてさて、私にはもうすぐ5歳になる息子がいるのですが、今使っている歯みがき粉がなくなりそうだったので歯みがき粉を大人買いしてしまいました
それがこちら・・・↓↓

ライオンのDENT Check-up kodomo500です
現在日本で発売されている歯みがき粉は、フッ素濃度1500ppmまでと薬事法で定められています
以前は1000ppmまでだったので、これはすごい進歩だと私は思っています
ちなみに子ども(5歳以下)に1500ppmのフッ素入り歯みがき粉を使うことはしないため、フッ素濃度の低い子ども用の歯磨き粉を選ぶようにしましょう
原則、6歳以上は1000ppm以上の歯磨き粉を使用してもいいとされていますが、虫歯のリスクが高くなければ1500ppmの歯磨き粉を使用しなくてもいいのではないかなと私は考えています
ちなみにうちの子は歯磨きの後にうがいをさせていませんなのでフッ素がお口の中に停滞して一番いい状態で就寝・・・というわけです
うちの子はよく虫歯になる・・・とお困りの親御さん、一度歯医者さんに相談してみるといいかもしれません